【東京】ピル処方が安いクリニック10院|保険適用や日曜診療も
生理前に起こる頭痛や腹痛などの不調に悩んでいませんか?
ホルモンバランスが崩れると様々な不調が起こりやすく、日常生活に影響がでることもあります。
そんなときピルを内服すると症状を和らげることが期待できますよ。
大切な予定があるから生理日をずらしたいときや、望まない妊娠を予防するなど様々な目的で使用できます。
この記事では、ピル処方を行っているおすすめのクリニックをご紹介します。
夜遅くまで診療していたり駅から近く通いやすいクリニックなどをたくさんご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
知っておきたいピルのこと
ピルは卵巣から分泌されている卵胞ホルモンと黄体ホルモンから作られた錠剤です。内服すると排卵がおこらないので、女性の悩みや症状に合わせて使用できますよ。
低用量ピル
避妊以外にも生理痛や生理不順、子宮内膜症、PMSの治療など様々な目的で使用できます。
中用量ピル
月経移動を希望する方に処方されることが多いピルです。
緊急避妊薬(アフターピル)
性交渉後に内服することで排卵や着床を妨げ妊娠を防ぐ効果を期待できます。
ピルの種類によってはジェネリックもあるので、費用を抑えたい方はジェネリックを扱っているクリニックがおすすめです。
子宮内膜症やPMSなど症状がある方は保険診療となる場合があるので相談してみてくださいね。保険診療になればかなり費用を抑えられますよ。
東京のピル処方クリニック
東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内
生理期間調整薬
中用量ピル(プラノバール錠)吐き気止め付き:4,290円
緊急避妊薬
ヤッペ法(プラノバール):4,290円
レボノルゲストレル(ノルレボ錠ジェネリック):9,790円
ella(エラ):11,990円
i-pill(アイピル)レボノルゲストレルと同成分・同用量 1錠:6,490円
低用量ピル
トリキュラー、マーベロン 1シート:3,190円
ラベルフィーユ、ファボワール 1シート:2,860円
(税込)
診察料:無料
初回のみ検査費用:3,000円
東京ビジネスクリニックは扱っているピルの種類が豊富なので、予算や治療法に合わせて選べますよ。
東京駅のグランスタ丸の内エリア内にあるので、天候を気にする必要がなくて良いですね。
クリニック周辺には飲食店や買い物を楽しめる店があるので、お出かけのついでにも通いやすいですよ。
夜21時まで診療しているので、仕事で帰りが遅い方も通いやすいクリニックです。緊急で受診したい場合にも便利ですね。
口コミでは「親身になって話を聞いてくれる」「受付や看護師も親切な対応」という声があり丁寧な対応に安心できます。
オンライン診療を行っているのでプライバシーが気になる方や忙しくて受診できない方におすすめです。オンライン診療でも薬の処方が可能なので便利ですね。
公式サイトからネット予約ができて便利です。完全予約制ではないので予約ができなかった場合でも診てもらえますよ。
週末も診療しているのでいつでも通える便利なクリニックですが、臨時休診の場合があるので公式サイトのお知らせで確認しておくと良いですね。
東京ビジネスクリニックの特徴
・内科、外科、小児科、皮膚科、自由診療
・グランスタ丸の内エリア内にある
東京ビジネスクリニックの良い点
・親身になって話を聞いてくれる
・受付や看護師も親切な対応
・待ち時間が少ない
・天候を気にせず通いやすい
・扱っているピルの種類が豊富
・夜21時まで診療している
・オンライン診療を行っている
・ネット予約ができる
・週末も診療している
東京ビジネスクリニックの気になる点
・臨時休診は確認が必要
・駐車場の記載がない
グランスタ丸の内
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階
アクセス:JR「東京駅」丸の内地下北口(グランスタ丸の内エリア内)
診療時間:月〜日・祝9:00〜21:00
休診日:年末年始や臨時休診は要確認
※八重洲北口、MARUもあります。
ジャスミンレディースクリニック 新宿院
ピル…初めての処方(説明含む):2,800円 1シート:2,200円〜 ピル定期採血:4,000円
アフターピル…国産レボノルゲストレル(妊娠検査薬付き):5,800円
月経移動…1回:3,800円
生理痛…保険がきくピル処方(1ヶ月分):約2,700円
(消費税は要確認)
初診料(保険診療):850円
ピルの説明:無料
アフターピルの宅配送料:500円
アフターピル処方後の超音波検査:無料
ジャスミンレディースクリニックは自費診療と保険診療があるので、症状がある場合は保険診療となり費用が抑えられる場合があります。
ピルの説明は無料で受けられるので、詳しい説明を受けたい方は1度受診してみると良いですよ。
アフターピル希望の方はオンライン処方を利用すると、送料はかかりますが宅配で全国に届けてもらえるので便利です。
返金保証があるのでアフターピルを服用後に妊娠した場合は返金してもらえますよ。
すぐに内服できるよう後払いも可能で、アフターピル内服後の超音波検査は無料で受けられるので良心的ですね。
口コミでは「受付や診察がスムーズ」「待ち時間が少ない」など時間をかけずにサッとピルを受け取れることが好評です。
完全予約制なので事前の予約をお忘れなく!公式サイトから簡単に予約ができますよ。
公式サイトには男性の入室はご遠慮くださいと案内があるので、女性だけの院内で落ち着いて過ごせますよ。
夜20時まで診療しているので仕事の帰りにも受診しやすくて良いですね。土日や祝日は診療時間が異なるので注意してくださいね。
ジャスミンレディースクリニックの特徴
・自費診療と保険診療がある
・完全予約制
・男性の入室はできない
ジャスミンレディースクリニックの良い点
・院内は広くてキレイ
・受付や診察はスムーズ
・説明が分かりやすい
・夜20時まで診療している
・ピルの説明は無料
・アフターピルはオンライン処方ができる
・アフターピルは返金保証があり、後払いも可能
・ネット予約できる
・年中無休
ジャスミンレディースクリニックの気になる点
・土日や祝日は診療時間が異なる
・駐車場に記載がない
新宿院
住所:東京都新宿区新宿3丁目30-11 新宿高野ビル第2ビル7F
アクセス:JR「新宿駅」東口から徒歩4分
診療時間:平日10:00〜20:00 土日祝10:00〜17:00 年中無休
※渋谷院、池袋院もあります。
東京プレイヤーズクリニック
避妊用ピル(低用量ピル)1シート
マーベロン28:2,700円
ファボワール28(マーベロン28ジェネリック):2,200円
トリキュラー28:2,500円
ラベルフィーユ28(トリキュラー28ジェネリック):2,200円
月経移動ピル
プラノバール配合錠(中用量ピル)1シート(21錠):4,400円
アフターピル
ノルレボ錠1.5mg(レボノルゲストレル):17,600円
レボノルゲストレル錠1.5mg「F」(レボノルゲストレル):9,900円
ella30mg(ウリプリスタール):13,200円
(税込)
診察のみ:2,000円
薬の処方がある場合は無料。
東京プレイヤーズクリニックのピルは診察を受けてからの処方なので医師と相談して希望に合わせたピルを選べて安心です。
自費診療のみですがジェネリックも扱っているので、費用が気になる方は相談してみてくださいね。薬の処方がある場合は診察料がかからないので良心的です。
平日21時30分まで診療しているので仕事の帰りにもゆったりと通えますよ。
週末も診療していて、クリニックの周辺には買い物や食事を楽しめる店があるのでお出かけのついでにも通えて便利です。
LINEの公式アカウントから気になることを質問できるので、友達登録をして利用してみてくださいね。
医師やスタッフの対応については好評で「医師は笑顔で爽やかな印象」という声があり話しやすい雰囲気に安心できます。
駅から近いので電車で通いやすく、公式サイトに駅からクリニックまでの道順案内があるので確認しておくと良いですよ。
予約優先制なので事前に予約しておくとスムーズに受診できます。ピルの処方は初診のみ予約が必要ですが、再診は予約なしでも受診できるので便利ですよ。
公式サイトから受診の1時間前までネット予約ができるので急な予定変更にも合わせやすくて良いですね。
東京プレイヤーズクリニックの特徴
・予約優先制
・ピルの処方は初診のみ予約が必要
東京プレイヤーズクリニックの良い点
・医師は笑顔で爽やかな印象
・説明がわかりやすい
・診察がスムーズ
・駅から近く電車で通いやすい
・受診の1時間前までネット予約ができる
・平日21時30分まで、週末も診療している
・薬の処方がある場合は診察料金がかからない
東京プレイヤーズクリニックの気になる点
・ピルは自費診療のみ
・駐車場の記載がない
住所:東京都渋谷区恵比寿1-9-5 恵比寿STビル5階
アクセス:JR「恵比寿駅」東口から徒歩2分
診療時間:月〜金18:00〜21:30 土日祝11:00〜14:00 15:00〜18:30
白山レディースクリニック
避妊ピル
第1世代…オーソM:2,550円 ルナベルLD、ルナベルULD:保険適用
第2世代…トリキュラー:2,550円 ラベルフィーユ:2,350円
第3世代…マーベロン:2,550円 ファボワール:2,350円
第4世代…ヤーズ:保険適用
第1〜4世代のピルを症状や希望に合わせて処方。
アフターピル(緊急避妊)
レボノルゲストレル(ジェネリック) 1錠:10,190円
(消費税は要確認)
初診(避妊ピル開始説明料):1,530円
オンライン診療
オンライン診察料:1,100円
送料および手数料:660円
アプリ利用料:330円
+薬代と、緊急避妊薬の場合は別途ソクハイ送料がかかります。
診察なしでお薬追加の場合はオンライン診察料はかかりません。
白山レディースクリニックには女性医師が在籍しているので、女性医師を希望する方は公式サイトの勤務医カレンダーを確認してから予約すると良いですよ。
ただし夕方以降の時間に予約した場合は男性医師の診察に変更となる場合があるので日中の受診がおすすめです。
避妊ピルにはたくさんの種類がありますが、保険適用のものについては料金の記載がないので確認してくださいね。
緊急避妊薬や低用量ピルの処方はチャットで問診をしたあと医師とビデオ通話をするオンライン診察が便利ですよ。
送料や利用料がかかりますが、自宅や職場の休憩時間などに簡単に診察を受けられるので利用してみてくださいね。詳しい料金については公式サイトでご確認ください。
口コミでは「待ち時間が少ない」「説明が丁寧」という声があり、医師やスタッフの対応は好評です。
公式サイトからネット予約が可能で、WEB問診票に事前に回答しておくとスムーズに診察を受けられますよ。
院内は落ち着いた雰囲気で、診察室は個室なのでプライバシーの配慮があり安心できます。
公式サイトに院内のレイアウトや写真が紹介されているので、気になる方は見てみてくださいね。
白山レディースクリニックの特徴
・女性医師が在籍
・予約優先制
白山レディースクリニックの良い点
・質問にしっかり答えてくれる
・待ち時間が少ない
・説明が丁寧
・ピルの種類が豊富
・ネット予約ができる
・オンライン診療ができる
・院内は落ち着いた雰囲気
・プライバシーの配慮がある
・駅から近い
白山レディースクリニックの気になる点
・駐車場がない
・保険適用のピルは料金の記載がない
・診療時間が複雑
住所:東京都文京区白山5-36-9 白山麻の実ビル9F
アクセス:都営三田線「白山駅」A1出口から徒歩1分
診療時間:月水木金土9:30〜13:00 月水金14:30〜17:30 木14:30〜17:00
休診日:火日祝
せいこレディースクリニック銀座
低用量ピル1シートあたり:3,850円
モーニングアフターピル(緊急避妊法) ノルレボ錠:15,000円
月経移動…1日程につき:3,850円
(税込)
自費診療の診察料は確認が必要です。
せいこレディースクリニック銀座は医師やスタッフが全て女性なので、悩みを話しやすく初めての方も安心のクリニックです。
院長は日本産婦人科学会によって認定された日本産婦人科学会専門医なので婦人科のいろいろな悩みを相談できますよ。
男性はクリニックの外で待つように公式サイトに案内があり受付や診察は女性のみなので、院内は女性だけの空間で落ち着いて過ごせます。
自費診療の診察料については記載がないので費用が気になる方は確認してくさいね。
「優しい口調で声をかけてくれるので安心できた」「いつも丁寧な対応」など高評価の口コミが多く安心できます。
24時間ネット予約ができ、当日でも予約が可能なので急な診察にも対応してくれるのは嬉しいですね。
ネット予約で希望日に予約が取りにくい場合は、電話で相談するとキャンセル枠で予約できることがあるので問い合わせてみてくださいね。電話は毎日8時〜21時まで対応しています。
西銀座駐車場のD出口から徒歩1分なので車でも通いやすく、クリニック利用の方は10%割引になるのでお得ですよ。駅から近いので電車でも通いやすく便利ですね。
せいこレディースクリニック銀座の特徴
・完全予約制
・院長は日本産婦人科学会専門医
せいこレディースクリニック銀座の良い点
・医師やスタッフが全て女性
・受付や診察など院内は女性のみ
・医師やスタッフはとても親切で優しい
・説明が丁寧でわかりやすい
・24時間ネット予約ができる
・当日予約ができる
・院内はプライバシーの配慮がある
・クリニック利用の方は西銀座駐車場が10%割引
・駅から近い
・週末も診療している
・夜20時まで診療している
せいこレディースクリニック銀座の気になる点
・自費診療の診察料は確認が必要
住所:東京都中央区銀座7-2-4 ムサシ7ビル4階
アクセス:「銀座駅」C2出口(東急プラザ)から徒歩2分
診療時間:月〜金9:30〜20:00 土日祝9:30〜15:00
池袋クリニック
低用量ピル(自費ピル)
シンフェーズT28:2,300円
トリキュラー28、マーベロン28:2,400円
ラベルフィーユ21/28、ファボワール21/28:2,100円
ミニピル(POP)1か月(28錠):3,400円
アフターピル
ヤッペ法(中用量ピル):2,900円
LNG単回投与法
先発医薬品:9,900円
後発医薬品(海外ジェネリック製品):4,900円
後発医薬品(国内ジェネリック製品):6,900円
薬剤料、指導料、相談料を含んだ料金です。
(税込)
低用量ピルOC(自費診療)、ミニピル(自費診療)初診の相談料、処置料:3,200円
低用量ピルLEP(3割負担の場合)
初診料:1,840〜3,370円 再診料:1,350〜2,880円
池袋クリニックの院長は男性ですが、女性医師も在籍しているので希望する方はクリニックに問い合わせてみてくださいね。
40歳以上でも安心して服用できる黄体ホルモンのみを含んだミニピルも扱っていて、ピルの種類が豊富なので症状や希望に合わせて選べますよ。
月経困難症や子宮内膜症などの治療は保険適用ピル(LEP)を処方してもらえる場合があるので、費用を抑えたい方は相談してみてくださいね。
予約制ではないので当日に順番を取る必要がありますが、WEB順番待ちシステムから受付をすると簡単に順番が取れるので便利です。
口コミでは「医師は親身に話を聞いてくれる」という声があり、医師やスタッフの対応は好評で安心できます。
人気のクリニックなので週末など混雑しやすい時間帯は待ち時間がかかることがあるため、時間にゆとりがある日の受診をおすすめします。
再診からはピル外来WEB受付を利用するとスムーズに受付できて待ち時間の短縮になります。クリニックの受付時間とは異なるので気を付けてくださいね。
オンラインピル診療も行っているので自宅にいながら処方してもらうこともできます。利用方法や詳細は公式サイトで確認してくださいね。
公式サイトには駅からクリニックまでの道順案内があるので事前に確認しておくと良いですよ。
池袋クリニックの特徴
・婦人科、産婦人科、皮膚科、内科、泌尿器科
・保険適用ピルがある
・女性医師も在籍している
池袋クリニックの良い点
・医師は親身に話を聞いてくれる
・わかりやすく説明をしてくれる
・キレイで清潔感のある院内
・ピルの種類が豊富
・オンラインピル診療を行っている
・再診からはピル外来WEB受付が便利
池袋クリニックの気になる点
・自費診療は初診料が高め
・予約制ではないので当日に順番を取る必要がある
・待ち時間が長いことがある
住所:東京都豊島区西池袋2-35-8
アクセス:JR「池袋駅」メトロポリタン口から徒歩5分
受付時間:月火木金9:50〜12:30 14:50〜19:00 土9:50〜13:00
休診日:水曜、日曜、祝日
そねクリニック新宿
低用量ピル 1シート
- トリキュラー:2,200円
- マーべロン:2,200円
- シンフェーズ:2,200円
緊急避妊(モーニングアフターピル)
ヤッペ法 中用量ピル(プラノバール)吐き気止め付き:5,500円
ノルレボ錠1.5mg:16,500円
レボノルゲストレル錠1.5mg「F」(ノルレボ錠のジェネリック薬):9,900円
生理延長(月経移動):4,400円(カウンセリング+お薬代)
(税込)
初診料:無料
血液検査:3,520円
緊急避妊の相談のみ:3,300円
そねクリニック新宿の低用量ピルは初診時は1〜2ヶ月分の処方ですが、それ以降は12ヶ月分まとめて処方してもらえるので忙しい方におすすめです。
血液検査は料金がかかりますが安全のために定期的に受けておくと良いですよ。そねクリニック新宿の公式サイトでは6ヶ月毎の血液検査を推奨しています。
公式サイトからネット予約ができるので、簡単に予約ができて便利です。緊急避妊(モーニングアフターピル)を希望する方は予約なしで受診できますよ。
ピル外来の受診前にWEB問診表を入力しておくとスムーズに受付できるので利用してくださいね。
口コミには「受付から薬処方までがスムーズ」という声がありピルの受け取りがしやすい印象です。曜日によっては混んでいる場合があるので注意してくださいね。
公式サイトにはLINEの郵送サービスの案内がありLINEから簡単に申し込めるので便利ですよ。
クリニックはビルの3階にあるので道に迷う方もいるようです。公式サイトに写真付きの案内があるので事前に確認しておくと良いですよ。
駅から近く、クリニック周辺には買い物を楽しめる店があるのでお出かけのついでにも通いやすくて良いですね。
そねクリニック新宿の特徴
・内科、循環器科、消化器科、健康診断
そねクリニック新宿の良い点
・説明がわかりやすかった
・医師やスタッフの対応が優しい
・駅から近い
・初診料がかからない
・アフターピルは予約不要
・LINEの郵送サービスがある
・ネット予約できる
そねクリニック新宿の気になる点
・駐車場の記載がない
・夕方までの診療
住所:東京都新宿区新宿3-32-8 新宿中央口ビル3階
アクセス:「新宿駅」中央東口から徒歩5分
診療時間:月〜土9:00〜12:30 月〜金14:00〜17:30
休診日:土曜午後、日曜、祝日(年末年始は要確認)
銀座ヒカリクリニック
低用量ピル(1シートあたり)
マーベロン28、トリキュラー28:3,080円
ファボワール28(マーベロン28のジェネリック):2,640円
ラベルフィーユ28(トリキュラー28のジェネリック):2,420円
アフターピル
レボノルゲストリル1錠:10,780円
ウリプリスタール酢酸エステル1錠:16,280円
生理移動(初診料、指導料込み):4,950円
(税込)
初診料:1,650円 再診料:1,100円 処方料:220円
ピル処方中の一般血液検査(生化学):1,100円
銀座ヒカリクリニックは令和元年に開院、性感染症や婦人科、泌尿器科専門のクリニックです。
オンライン診療も行っているので自宅に居ながらピルを処方してもらうこともできます。オンライン診療の詳細や料金は公式サイトで確認してくださいね。
待合室は完全個室なので他の人と出会いたくない方やプライバシーが気になる方も安心して過ごせますよ。
夜19時まで診療しているので仕事の帰りにも寄りやすいクリニックです。木曜日は不定期診療なので診療カレンダーで確認してくださいね。
口コミでは医師やスタッフの対応に満足の声がとても多く「困ったらまた行きたい」という声もあり安心できます。
最寄りの東銀座駅から徒歩1分という近さで、クリニックは銀座4丁目の歌舞伎座の裏にあるので目印にしてくださいね。
駅からクリニックまでの道順は公式サイトに写真付きで詳しく案内があるので事前に確認しておくと迷わずに行けますよ。
週末も診療しているので仕事をしている方も休日にゆったりと通いやすくて良いですね。ツイッターで混雑状況が確認できるので便利ですよ。
銀座ヒカリクリニックの特徴
・性感染症内科(性病科)、婦人科、泌尿器科
銀座ヒカリクリニックの良い点
・医師は話しやすくて親切
・しっかりと悩みを聞いてくれる
・良心的な価格
・キレイな院内
・待合室は完全個室
・低用量ピルはジェネリックもある
・夜19時まで診療している
・週末も診療している
・駅から近い
・ネット予約ができる
・予約なしでも診てもらえる
・オンライン診療がある
銀座ヒカリクリニックの気になる点
・診察料がかかる
・駐車場の記載がない
・診療時間が複雑
住所:東京都中央区銀座4丁目12-2 クリエイト東銀座ビル3階
アクセス:東銀座駅から徒歩1分
診療時間:火水金土10:00〜13:00 15:00〜19:00 日祝13:00〜16:00 木(不定期診療)15:00〜19:00
休診日:月
四ツ谷レディスクリニック
緊急避妊用ピル
ノルレボ錠:8,000円
レボノルゲストレル錠(ノルレボ錠のジェネリック):6,000円
生理日変更(中用量ピル):3,000円
低用量ピル 月額:2,000円
ジェミーナ配合錠…初診時:3,600円 再診時:3,150円
ヤーズ・フレックス…初診時:3,270円 再診時:2,810円
フリウエル LD(ルナベルLDのジェネリック)…初診時:1,940円 再診時:1,490円
ファボワール錠28(ニキビに特に効果的):2,000円
(税込)
初診料:1,000円 再診料:500円 血液検査:4,320円
四ツ谷レディスクリニックは、 体の仕組みを理解し高い経験値のある専門医がいる女性専用のクリニックです。
月経の悩みや生理以外の出血、更年期の症状など様々な悩みを相談でき、痛みの少ない内診を心掛けるなど初めての方も通いやすい印象です。
予約制ではないので曜日や時間帯によっては混雑するため、時間にゆとりのある日に受診することをおすすめします。
緊急避妊ピルと自費診療のピル(再診のみ)はオンライン診療でも処方してもらえるので、忙しい方は利用してみてくださいね。
口コミでは「質問にしっかり答えてくれる」「丁寧に説明してくれる」などの声があり、診察での丁寧な対応に安心できます。
扱っているピルの種類が豊富なので、希望や悩みに合わせて選べるので良いですね。
保険適用のピルについては公式サイトのメールフォームから相談できるので、気になることがあれば気軽に質問できます。
駐車場の記載はないので車で通いたい方は周辺のパーキングを探す必要がありますが、駅から近いので電車で通いやすいですよ。
土曜日も夕方まで診療しているので仕事の休日にゆったりと通えて良いですね。
四ツ谷レディスクリニックの特徴
・女性専用のクリニック
・予約制では無い
・ピルの種類が豊富
四ツ谷レディスクリニックの良い点
・医師は丁寧に説明してくれる
・スタッフは親切な対応
・質問にしっかり答えてくれる
・待ち時間が少ない
・駅から近い
・新しいピルや保険適用のピルがある
・内容によってはオンライン診療ができる
・メール相談ができる
四ツ谷レディスクリニックの気になる点
・駐車場の記載がない
住所:東京都千代田区麹町6-4-14 2階
アクセス:JR「四ツ谷駅」麹町口から徒歩2分
診療時間:月〜土10:00〜13:00 15:00〜18:30
休診日:日祝
吉祥寺まいにちクリニック
先発品 トリキュラー28、マーベロン28
1ヶ月分:2,800円 3ヶ月分:8,400円 6ヶ月分:16,500円
後発品 ラベルフィーユ28、ファボワール28
1ヶ月分:2,600円 3ヶ月分:7,800円 6ヶ月分:15,000円
月経移動(低用量・中用量どちらでも):4,500円
アフターピル(モーニングアフターピル、緊急避妊薬)
レボノルゲストレル(1.5mg):11,000円
診察代と薬代を含んだ料金です。
(税込)
低用量ピルの診察料:無料
診察の結果ピルの購入がない場合は2,200円かかります。
電話診療、オンライン診療…薬の送料:300円
吉祥寺まいにちクリニックでは安心して長く飲み続けられるようにとの思いから国産のピルのみ扱っています。
保険適用のピルは扱っていないので費用を抑えたい方は後発品を検討してみてくださいね。
低用量ピルを購入した場合は診察料がかからないので良心的です。6ヶ月分まとめて処方してもらうとお得になる料金設定は嬉しいですね。
女性医師が在籍しているので、女性医師を希望する方は平日の午前中に受診すると良いですよ。詳細は公式サイトで確認してくださいね。
自費診療のみ電話診療とオンライン診療が可能です。初診から利用できるので来院の必要がなく、送料はかかりますが自宅にピルが届くので便利ですよ。
口コミではオンライン診療が好評で、ビデオ通話を使って対面で話せる安心感と医師の丁寧な対応に満足の声が多い印象でした。
「待ち時間がかかる」という声があり気になったので電話診療やオンライン診療を利用するのも良いですよ。
クリニックはサンロード商店街の中にあり、周辺には買い物を楽しめる店が多いのでお出かけのついでにも通えます。
駅から近いので電車で通いやすく、公式サイトには駅からの道順が写真付きで詳しく紹介されているので見てみてくださいね。
公式サイトからネット予約ができるので好きな時間にいつでも予約が取れて便利ですよ。
LINEの友達登録をすればLINEからも予約ができて診療時間などすぐに確認できるのでおすすめです。
吉祥寺まいにちクリニックの特徴
・予約優先制
・内科、耳鼻科領域、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、自費診療
・国産のピルのみ
・女性医師が在籍
吉祥寺まいにちクリニックの良い点
・医師は丁寧な対応
・清潔感のあるキレイな院内
・休診日がない
・自費診療のみ電話診療とオンライン診療が可能
・低用量ピルを購入した場合は診察料がかからない
・駅から近い
・ネット予約とLINE予約ができる
吉祥寺まいにちクリニックの気になる点
・待ち時間がかかるという口コミがある
・専用の駐車場はない
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2階
アクセス:JR中央、総武線「吉祥寺駅」北口から徒歩1分
診療時間:平日10:30〜14:00 15:30〜19:30 土日祝9:00〜12:30
休診日:なし
ピルを内服している方の注意点
自分に合うピルを見つけましょう!
初めてピルを内服する場合、吐き気や頭痛などの副作用が起こる方もいます。
内服開始から3ヶ月は副作用が起こりやすい期間なので様子を見て良いですが、3ヶ月以降も続くようなら別のピルへの変更も検討してくださいね。
血栓症に注意!
ピルには多くのメリットがありますが、まれに血栓症を発症する場合があります。突然の足のむくみや呼吸困難があればすぐに受診することをおすすめします。
血栓症予防には禁煙や適度な運動が効果的と言われていますよ。
クリニック選びのポイント
女性特有の悩みなので話しにくいと感じる方は、女性医師が在籍しているクリニックやオンライン診療を行っているクリニックを選ぶと良いですよ。
ピルの郵送が可能なら受診する必要がなく便利ですね。